Archive for 8 月, 2025

上海浦東空港T2ターミナルに睡眠キャビンが導入されました

浦東空港T2ターミナルの国際線出発D65ゲート付近に、13台の睡眠キャビンが新たに設置され、すでに運用を開始しています。現在は24時間利用可能となっており、各キャビンには最新の換気システムが導入され、毛布の貸し出しおよび利用ごとの清掃と消毒が実施されています。

料金表によると、30分利用で35元、1時間で65元、1.5時間で95元、2時間で125元、3時間で185元となっており、360分(6時間)を超える利用については120分(8時間)分のサービスが追加され、総額299元が課金されます。

これらの13台の睡眠キャビンは最近運用が始まり、現在24時間体制で提供されています。各キャビンには最新の換気システムが搭載されており、毛布の提供および利用ごとの清掃・消毒が行われています。運営側によると、常時数台の空きキャビンが確保されており、旅客が利用可能となっています。また、一部のキャビンにはロックがかかっている場合があり、「これは不特定多数の利用を防ぐためであり、利用希望者がスタッフに声をかければロックを解除してサービスを提供する」とのことです。

また、浦東空港では今後、シャワールームのサービス導入も計画しています。今年5月、上海空港グループは市人民代表大会の代表から「空港休憩ステーションの設置」に関する提案に対し、回答を発表しました。現在、浦東空港では短時間の休憩や宿泊を目的とした旅客に対して、多様なサービスを提供しています。これには、無料の休憩エリア、夜間の飲食サービス、簡易ホテル型の宿泊施設などが含まれます。無料休憩エリアは、浦東空港T2ターミナル国内線南側C92ゲート、S1国内線H105ゲート、S2国際線出発G148ゲート付近に設置されており、ソファやリクライニングチェア、充電設備などが整い、出発および乗り継ぎ中の旅客に無料で開放されています。

さらに、浦東空港ではT1ターミナル国際線出発24番ゲート、T2ターミナル国際線出発67番ゲート付近にそれぞれ10〜20台の睡眠キャビンを追加設置する予定です。これらのキャビンは、1時間あたり65元、1泊につき333元で提供され、旅客が休息や昼寝、仕事、インターネット利用などを行うことが可能になります。これらの新設キャビンの導入は、2025年第2四半期までに完了する見込みです。

朝陽義塾&明学義塾 プロジェクト発表会

8月2日、朝陽義塾と明学義塾は提携協定を締結し、共同で上海にて『中日産学協同・日本留学就職』プロジェクト発表会を開催しました。本発表会において、「日本留学・就職・永住を見据えた新たな人材育成モデル」を共同で発表しました。

今回のプロジェクト発表会にご出席いただいた中日文化交流・教育交流に長年深く携わってこられた先駆者の皆様:

上海児童時代ベネッセ文化発展有限公司 取締役社長 才津 博之 様

日本岡山剣道連盟理事、上海剣道愛好協会顧問 梶原 修平 様

DHLグローバル貨物輸送(中国)有限公司 営業社長 松岡 万利子 様

H&H産業株式会社、上海燁友道科技発展有限公司 会長兼総経理 横井 正紀 様

ダイセル(中国)投資有限公司 総経理兼会長 柳瀬 文人 様など、多数の皆様にお越しいただいておりました。

道標となってくださった先達の皆様:王 様、唐 様

中日人材交流に専門的なご支援をいただいているパートナーの皆様:Jtest上海事務局局長 董唯誠 様、復旦大学教授 徐静波 様、東華大学教授 陳祖恩 様

 

調 印 式

本発表会には、教育界および企業界から100名を超える関係者と、20社以上のメディアが出席し、この重要な瞬間を共に见证しました。

調印式では、朝陽義塾グループ董事長の孫源源様と明学義塾責任者の丁斌様がそれぞれの代表として協力協定に署名しました。今回の連携は、両機関の協力体制が実質的な段階に入ったことを示すものです。

朝陽義塾と明学義塾の提携は、学生の現実的なニーズと将来の発展に着目し、日本留学希望者に対し個別に最適な留学プランを提供することを目的としています。EJU(日本留学試験)対策、進学指導、就職支援からキャリア形成に至るまで、一貫したサービスを提供することで、学生の留学成功を全面的に支援し、「日本留学・就職・永住を見据えた新たな人材育成モデル」を構築していきます。

任 命 書 授 与 式

本発表会において、朝陽義塾グループ董事長の孫源源氏は、重要な人事異動を発表しました。鄭鍾輝氏を朝陽義塾文理学院院長兼朝陽明学義塾執行校長として特別採用することとなりました。

優秀な人材の参画により、朝陽義塾の発展に新たな活力が生まれ、教育の質と国際化レベルの更なる向上が期待されています。

発 表 会 終 了

今回の朝陽義塾と明学義塾の戦略的提携は、発展の基盤を築くだけでなく、日本留学を目指す学生に対して新たな成長の機会と可能性を提供するものであり、大いに期待されるものです。
中国における国際教育が活況を呈する今日、明学義塾(11周年)、朝陽義塾(16周年)、漢院(20周年)、朝日日本語(30周年)はそれぞれの特色を持ちながら、中日語学学習から留学・進学までの一貫したサービス体系を構築し、中日文化交流のための堅固な教育の架け橋となっています。

漢院受講生の声——明本さん

明本さん


 2009年に日本語教師として中国に来て15年目になりますが、その半分くらいは漢院の会員として過ごし、今はマンツーマンレッスンと、カラオケのクラスに出席しています。
 中国語の学習を丁寧にサポートしてもらえるのはもちろんですが、漢院の特徴はさまざまに工夫された課外活動だと思います。旅行、シティウオーク、蟹パーティー、カラオケ大会などいろいろな活動に参加し、中国文化になじんできました。
 その中でもたった一回でも印象深いのが、2018年(だったと思います)のカラオケ大会です。大勢の人の前で中国語の歌を歌う、なんて絶対無理、と思いましたが、何か自分の殻が破れるような気がして、思い切って参加してみました。歌ったのは《我只在乎你》(テレサ•テンの『時の流れに身をまかせ』の中文版)ですが、すごく緊張して、お世辞にも上手いとは言えない歌だったと思います。
 その後、この歌を当時外籍教師として勤めていた大学で大ホールのパーティーで歌ったり、転職先の会社では忘年会で1000人以上の社員の前で歌ったりして、予想以上に喜んでもらえて、また、自分自身もあまり緊張しないし、大勢の人の前で歌うことが気持よく、楽しいと感じました。以前の自分からは考えられないことです。
 大学の勤務の最後の年には、卒業式で中国語でスピーチをすることになったのですが、その役を自分のチャレンジとして引き受けることができたのも、きっかけは漢院のカラオケ大会で得た勇気だったと思います。  
 中国で生活していても、中国語を使う場面が意外と少なく、漢院に通っていないと中国語を忘れてしまいそうです。忙しさに取りまぎれて予習復習が追いつかなかったり、記憶力の衰えを感じたりしながらも、今後も漢院のレッスンを続けていこうと思っています。

漢院から「ミルクティー注文マスター・シリーズ第3弾」——蜜雪冰城

スイートストームが全世界を席巻する、コストパフォーマンス最強のブランドです!

一、ブランドストーリーおよび店舗の特徴

設立:1997年に中国河南省で創業。「世界中の人々に高品質で低価格な味わいを提供する」ことを企業ミッションとしています。
主な強み:
・ コストパフォーマンスの極致(国内平均価格帯:4〜8元≒80〜160円)
・ 洗脳されるようなテーマソング「你爱我,我爱你~蜜雪冰城甜蜜蜜」が世界的に話題になっています。
・ 全世界に40,000店舗以上を展開。日本でも大阪、東京にオープンしており、学生に嬉しいブランドです!

1 冰鲜柠檬水|夏の渇き対策に最適

おすすめ度:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
金額:5元
注文レシピ:氷あり|通常糖(約90kcal)
口当たり:新鮮なレモンスライスを使用し、爽やかで甘酸っぱいジュースのような味わい。価格4元はコンビニ飲料よりもリーズナブルです。

2 棒打鲜橙|ビタミンCたっぷりのフルーツ爆弾

おすすめ度:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
金額:7元
注文レシピ:氷あり|5分糖(約150kcal)
口当たり:毎日新鮮なオレンジをカットし、ジュースを絞って提供。果肉の食感+緑茶の香り+オレンジジュースの甘酸っぱさが三重奏を奏でます。
ポイント:「棒打ち」とは、手作業で果物を叩き、果肉の食感を残す製法です。

3 芝士奶盖四季春|評価の高い乳蓋ミルクティー

おすすめ度:⭐️⭐️⭐️⭐️
金額:9元
注文レシピ:氷少なめ|微糖(約210kcal)
口当たり:香り高い四季春茶と塩味の乳蓋を組み合わせ、混ぜた後の口当たりはまるでミルクティー。日本の同類商品に比べて価格は1/3以下です。
ポイント:「チーズミルクキャップ」とはチーズフォームのことを指します。
補足:乳蓋には塩分が含まれているため、「3分糖」で注文し、甘さを控えめにすることをおすすめします。

4 雪王大圣代(オレオビスケット風味)|アイスクリームの自由自在

おすすめ度:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
金額:7元
注文レシピ:プレーンアイス+砕いたオレオ(約350kcal)
口当たり:ミルキーなアイスと砕いたオレオの組み合わせは、マクドナルド並みのクオリティ。価格は半額以下です。

ヒント:

・ 便宜 → 性价比高→ コスパいい
・ 加配料 → 加珍珠/椰果→ タピオカ/ナタデココ追加
・ 甜度调整 → 7分糖→ 甘さ控えめ

❗️注意事項:

1. 果実茶シリーズは糖分が比較的高いため、糖分制限のある方は「少ない糖」をおすすめします。
2. アイスクリームは溶けやすいので、お早めにお召し上がりください。